デジタルの時計も、治し方がわからなかったら大変だけど、アナログの時計がたくさんあるいで、
どの時計も時間がバラバラで、聞くと「あってる時計は1つもない」と。
おいおい、、だったら時計の意味ないじゃないか。
その家の人たちは「この時計は進んでいる」「こっちは少し遅れている」とわかっていて、
それで生活してるんですって。
スマホが一番正確だけどね、だかfらアナログの時計はあまり見ないと言うのもあるだろうけど、
それでもたくさんあるのにどれもあってないなんて。
直せばいいのに、面倒みたい。
自分のことを考えたら、アナログの時計はあまりないけど、確かに正確ではなく、
「この時計は少し進んでいる」と認識してるなー、同じだなーとねw
でも1こしかないからさほど気にならないのです。
たくさんあって、どれも合ってないなんて、、笑
時計は今やデジタルで、しかも正確で、スマホで見てしまったりするので、きっと時計やさんも大変なんだと想像します。
(大きなお世話だが)
時計は正確な方がいいよね。ちゃんとしよう。
うちにはアナログは1つしかないけど、もしあったら全部正確に近いものにしておこう!
訪れてきた人が困りますよ、、w、、なんて言うか、あちこちで時間が進んだり戻ったりするので、少し頭が痛くなります。